Tourist information
観光案内
美術館・博物館
高松市美術館
高松市美術館で香川のアートシーンを体験
高松市美術館は香川県高松市にある文化施設で、主に日本の近現代美術を中心とした多彩なコレクションを展示しています。特に浮世絵の名作が豊富で、2024年には「五大浮世絵師展」などの特別展が開催されており、北斎や歌麿、広重などの作品が紹介されています​。美術館内にはカフェやショップも併設されており、アート鑑賞の合間にリラックスできるスポットとしても親しまれています
〒〒760-0027
香川県高松市紺屋町10番地4
営業時間:
一般200円(160円)
大学生150円(120円)
65歳以上・高校生以下無料(学生証・年齢が確認できるもの提示で無料)
※()内は団体20人以上の料金
定休日:
月曜 ※祝休日の場合は翌日
休業:12月29日~1月3日
周辺の店舗を見る

讃岐民芸館
民芸品の魅力を知る場所
讃岐民芸館は、香川県高松市にある民芸品の博物館です。日本全国から集めた約3,900点の民芸品の中から、特に讃岐地方に関連したものが多く展示されています。施設内には、漆器や陶器、家具などがあり、伝統的な民芸の魅力を紹介しています。館内では、文化的な学びや地域の歴史に触れることができ、栗林公園の近くに位置しているため観光の一環として訪れるにも便利です
〒760-0073
香川県高松市栗林町1-20-16 栗林公園内
営業時間:
8時30分~17時
定休日:
月曜(祝日の場合は翌日)
入場料:
入館無料(栗林公園入園料別途)
周辺の店舗を見る

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
猪熊弦一郎の魅力を探る
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(MIMOCA)は、讃岐出身の画家、猪熊弦一郎の作品を中心に、現代アートを展示しています。常設展では彼の代表作が見られ、企画展では他のアーティストの作品も紹介されます。また、館内ではアートに関するトークやワークショップもあり、来館者が作品を深く理解する手助けをしています。
〒763-0022
香川県丸亀市浜町80-1
営業時間:
10:00-18:00(入館は17:30まで
定休日:
月曜日(祝休日の場合はその直後の平日
入場料:
一般 ¥300
大学生 ¥200
※高校生以下 無料
周辺の店舗を見る

高松市塩江美術館
美しい庭園とアートが調和する場所
塩江美術館は、香川県高松市の自然豊かな「ホタルと文化の里公園」に位置し、地域にゆかりのある作家の作品を展示する美術館です。常設展と企画展を開催し、地域のアートシーンを紹介しています。また、コンサートやワークショップなどのイベントも開催しており、アートに触れる楽しさを提供しています。美術館の庭園では彫刻作品も鑑賞でき、訪れる人々に美しい自然とアートの調和を楽しむことができます​。
〒761-1611
香川県高松市塩江町安原上602
営業時間:
9時から17時(入館は16時30分まで)
定休日:
月曜日(祝休日の場合は開館、翌日休館)
年末年始(12月29日から1月3日)
入場料:
一般 ¥300(団体:¥240)
大学生 ¥150(団体:¥120)
高校生以下無料
(団体料金20名以上)
周辺の店舗を見る

丸亀うちわミュージアム
手作りのうちわで、特別な思い出を作ろう
丸亀うちわミュージアムは、伝統的なうちわ作りを実際に体験できる場所です!竹と和紙を使ったうちわ作りの歴史を学びながら、スタッフと一緒に自分だけのうちわを作ることができます。さらに、地元高校生によるオリジナルデザインのうちわ展示や、エコな製作方法に触れることもでき、環境にも配慮した取り組みを楽しめます。うちわの美しさと技術に感動し、手作りの魅力を実感できるワークショップは必見です!
〒763-0054
香川県丸亀市中津町25-1
営業時間:
9:30~17:00(入館は16:30まで)
定休日:
毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
周辺の店舗を見る

琴平海洋博物館(海の科学館)
いざ、海の世界へ!琴平の海の博物館
琴平町にある「海の博物館」は、海洋に関するさまざまな展示を行う博物館で、海の生物や航海の歴史について学べる場所です。特に子ども向けの展示や体験コーナーがあり、家族連れにも楽しめる施設です。また、館内では船舶や海洋探査に関連する展示も行っており、地域の海洋文化を学ぶことができます
〒766-0001
香川県仲多度郡琴平町953番地
営業時間:
9:00~17:00(最終入館は16:30まで)
入場料:
大人 ¥450
中学生・高校生 ¥350
小学生 ¥250
周辺の店舗を見る

1
2