観光案内
丸亀・坂出
丸亀城
丸亀城は1597年(慶長2年)に生駒親正(いこまちかまさ)と生駒一正(いこまかずまさ)が築いたのが始まりとされ、当初この城は「亀山城」と呼ばれていました。
丸亀城は織田信長の居城である安土城や、豊臣秀吉が築いた大阪城の構造を参考にして造られているのが特徴です。天守がある城郭だけでなく城下町や武家屋敷を整備し、これらを囲む土塁を造って守りを固めました。
その後、丸亀城は本格的な近世城郭に改築され、現在は日本一高い石垣の城として知られており、現存天守12城のひとつとなっています。また、国指定史跡、国指定重要文化財、県指定有形文化財にもなっているのです。
〒763-0025
香川県丸亀市一番丁
周辺の店舗・施設
食事
麺処 綿谷 丸亀店
香川県丸亀市北平山町2-6-18

丸亀うちわミュージアム
日本一のうちわの生産を誇る丸亀市。国の伝統的工芸品でもあるその「丸亀うちわ」の歴史を伝え、貴重な文献や道具などを展示する総合博物館。館内では伝統工芸士などによるうちわ作りの実演を間近で見ることができる。
〒763-0054
香川県丸亀市中津町25-1

瀬戸大橋記念公園
瀬戸大橋の架橋を記念して造られた公園。広大な敷地には瀬戸大橋記念館や子ども広場などの施設が点在。塩飽諸島を表現した敷石と瀬戸大橋をイメージした噴水が美しい。
〒762-0065
香川県坂出市番の州緑町6-13

ゴールドタワー
瀬戸大橋のすぐ近く、香川の玄関口に建つ全長158メートルの金色のタワーで、展望塔「ソラキン」と屋内型遊戯施設「プレイパーク」からなる。ソラキンは、瀬戸内の景色を金魚・熱帯魚のアクアリウムとともに眺めることができ、万華鏡のようにきらめく光と金魚のコラボレーションや、緑と熱帯魚に癒される空間が魅力。プレイパークは、ボールプールや大型バルーン遊具などの遊具を取り揃え、子どもから大人までゆっくり楽しめる。
〒769-0201
香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁8-1